Raspberry Pi 3にErlangを入れてみました。ウェブではソースからインストールする情報が見つかりますが、面倒なのでErlang Solutionsが公開しているdebパッケージをインストールします。
$ wget https://packages.erlang-solutions.com/erlang-solutions_1.0_all.deb
$ sudo dpkg -i erlang-solutions_1.0_all.deb
Debianのコードネームを求められるので、jessieと入力します。するとapt lineが追加されますので、いつも通りにapt-getしましょう。なお、Erlang Solutionsからはerlangパッケージとesl-erlangパッケージの二つがリリースされていますが、今回は前者を入れてみます。
$ sudo apt-get update $ sudo apt-get install erlang ... $ erl Erlang/OTP 18 [erts-7.3] [source] [smp:4:4] [async-threads:10] [kernel-poll:false] Eshell V7.3 (abort with ^G) 1>
50個近いパッケージが芋蔓式にインストールされました。erlを起動してみると、ちゃんと4コア認識されていることが確認できます。素晴らしい。